スキルを磨いて、現場のプロフェッショナルとしてご利用者様に寄り添うか、キャリアを積んで施設長となって地域福祉の貢献に寄与するか、様々なライフプランを実現できます。法人グループは職員の考え方を尊重した、様々な支援を行っています。
ながおか医療生協グループでは、未経験の方のチャレンジも大歓迎です!
未経験のAさんは入職後様々な経験を積んで、今ではセンター長として活躍中です。
ながおか医療生協グループでは、多くのお母さんたちが活躍しています。
Bさんのように働きながら仕事と家庭を上手に両立してる方々がたくさんいます。
ながおか医療生協グループでは、様々な福利厚生の制度を用意して、職員の皆様が安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
退職時の基本給に勤続年数をかけて支給しています。基本給は毎年4月に昇給があります。
公的年金とは別に法人が年金を支給する仕組みです。10年間に渡り、月々一定額が支給されます(勤務年数に条件があります)。
法人が運営する診療所の受診及び隣接する各薬局でかかった費用について全額助成されます。また、ご家族についても半額助成されます。職員本人は入院時の費用も助成の対象となります。
疾病により4日以上休んだ場合及び出産休暇取得時は、社会保険及び雇用保険の休業給付と合わせて該当期間の給与が全額補償されます。
旅行などで宿泊したとき・映画・コンサート等の鑑賞やテーマパーク等の入館料、スポ一ツ観戦、日帰り温泉などを利用したとき組合員本人にかぎり年8,000 円を限度に給付しています。
子宮がん検診、乳がん検診、PSA検診、長岡市医師会の推奨する胃がんリスク検診について助成する制度です。その他がん治療に対する助成も行っています。
ご本人の結婚、出産、新築、永年勤続、お子さんの結婚にはお祝い金を、ご家族がお亡くなりになった場合、ご本人のご病気や災害に遭われた時などにはお見舞金をお支払いしています。