MENUCLOSE
TOP

INTERVIEW


職員インタビュー

トップページ > 職員インタビュー

職員インタビュー

デイサービスささぶえ 生活相談員

近藤 光明

H29.4入職

県内福祉系大学を卒業後、同施設に配属。 新卒の頃より「地道に学び、学んだことを着実に自身のキャリアに結びつける姿勢」が利用者・先輩職員の厚い信頼を得ており、安定した仕事ぶりと元来の努力家気質で相談員として日々成長している。

現在のお仕事の内容は?

生活相談員をしています。 利用者さんの送り迎えやお風呂、食事の介助がメインの業務です。 生活相談員としては事務作業が主で利用者さん向けのお便りづくりや電話対応などをしています。 まだ1年目なのでお客さまとのやりとりはないですが、電話応対など基本的なことをしっかりと行っています。

このお仕事の魅力は
なんですか?

人がすごく近いところでしょうか。 直接「ありがとう」といった言葉をかけてもらえたり、利用者さんの思い出話などをきけるところがほかの仕事にはないこの仕事のいいところですね。 「助かった」「あなたでよかった」といった声をかけてもらえるのも普段の生活ではあまり言われることがないのですごくうれしく、やりがいを感じます。 入職して数か月ぐらいのとき、人の名前を覚えるのが苦手な利用者さんに名札が見えていなくても名前を読んでもらえるようになった時などはものすごくすごくうれしかったです。

職場の雰囲気はどうですか?

明るく職員間の人間関係が非常にいいです。 この仕事はひとりではできない仕事なのでお互いに声がけをして業務を行っています。 普段から気にかけてくれますし、先輩方も親身に相談にのってくれるのですごく働きやすいです。現場の仕事は大学で学んだ通りに進まないことも多々ありますが、 そういった場合にも気軽に相談しやすいので、心配なく仕事に 取り組むことができ、結果的に人間関係の良さが自分のスキルアップに つながっている実感があります。

これまでに困ったことを
どう乗り越えてきましたか?

大学で教わったことは実践的でなかったので、利用者さん一人ひとりに合わせた対応など難しい部分がありました。 自分で本を読んで勉強したりもしていますが、現場では先輩方がわかるまで丁寧におしえてくれるので、安心して仕事ができています。 相談員業務は、施設の顔にふさわしい生活相談員になれるための研修があるので、理念や電話対応の練習などを座学で勉強したりしています。

この先の目標はなんですか?

生活相談員としてまだまだなので、現場の役に立てるようになりたいです。 今はまだできない仕事が多いので、一人前の戦力になりたいと思っています。 将来は現場とご家族両方から信頼される、「近藤さんがいるなら大丈夫だろう」と言ってもらえるような相談員を目指してこれからも頑張りたいです。

これから入社を
考えている方へ

研修がしっかりしているので、とても安心して仕事ができます。 この仕事はひとりでは絶対にできない仕事なので、ほかの職員との声がけなどが大切ですが、周りの方が親身になって気にかけてくれるので、すぐになじむことができると思います。

介護老人保健施設あらまち 生活相談員

五木田 暁子

H26.4入職

県外の福祉事業所にて6年の現場職員の経験を経て、結婚後Uターンで新潟県に戻る。 入職3年目に出産・育休を経て現施設にて生活相談員として勤務。 利用者・ご家族の想いを真摯に受け止め丁寧で熱心な相談支援が、利用者・職員から厚く信頼されている。 育児と仕事を上手に両立させ、先輩相談職として後輩を育成中。

就職したきっかけは
なんですか?

Uターンで地元に戻ってきたときに、これまで使っていなかった社会福祉士の資格を生かして働きたいと考え、ながおか医療生協に就職しました。

現在のお仕事の内容は?

メインは施設見学や入居に関する申し込み・契約の手続きなどです。 利用者さんのご家族との面談、入居前に病院やご家庭への事前訪問などを行っています。

この職場の魅力は
なんですか?

上下関係を意識せずに働ける雰囲気の良さがあります。 私は産休から復帰したばかりなので、子どもが3歳になるまで利用できる『育児短時間勤務』という勤務形態で働いています。 勤務の開始終了合わせて1時間を短縮して働くことで家庭と仕事のバランスもとれていますし、時間休などの休みもとりやすいです。 子どもが具合が悪くなった時も法人内に子どもクリニックや病児保育があるので、子どもを預けて働くこともできるので、女性でも安心して働くことができる職場だと思います。

生活相談員という仕事の
やりがいはなんですか?

相談者さんとお話をしたときに利用者さんのご家族から「あなたに話してよかった」と言っていただけるときに一番やりがいを感じます。 介護保険の手続きなど何も知識がない状態で不安を感じているご家族の方が多くいらっしゃるので、相談の中で安心した姿を見れたときなどこの仕事をやっていてよかったと感じます。

この先の目標はなんですか?

ケアマネージャーの資格をとりたいです。 ケアマネージャーの試験はクリアしてるのですが、実習をまだ受けていないので実習を受け、ケアマネージャーとして入居施設で勤務をしたいと考えています。 入居施設は利用者さんが住む場所なので、より利用者さんと深くかかわれるところが魅力です。 利用者さんとより近い環境で働きたいと考えています。

これから入社を
考えている方へ

私は生活相談員の仕事は未経験でながおか医療生協に入職しました。 経験がなくても周りの職員が丁寧に教えてくれるので困ることなく働くことができます。 若い方や新卒の人も多い年齢層が幅広い職場ですが、すごくなじみやすく雰囲気がいいところです。

介護付有料老人ホーム
アシスト高町 介護福祉士 施設長

若林 克弥

H21.9入職

介護職員養成校を卒業後、他法人で3年半ほど経験を積んだの後に入職。 入職3年半で主任に昇格し、現場リーダーを2年務めた後に同施設センター長に昇格した。 若い世代の職員から先輩職員まで幅広い世代の職員から信頼され現場をまとめている。 1男1女の優しいパパで数年前にマイホームも新築し家庭も仕事も充実。 今後の更なる活躍が期待される。

お仕事の内容を
教えてください。

介護士としての業務は食事や入浴、排泄等の介助を行っています。 施設長としての業務は、職員の管理や外部との連携や利用者さんの生活支援などです。

このお仕事の魅力は
なんですか?

利用者さんの安心安全のために職員全員で取り組むところです。 支援の方向性を決め、その方向性に向けて適切な支援が行えた時によかったなと感じます。 また、アシストたかまちは隣に公民館があることもあり、地域の方と触れ合う機会が非常に多いのも魅力です。 小学校や中学校との交流、地域行事・防災訓練への参加など、地域の方とながおか花火をみたりもします。 地域の優しさに触れることができるのもこの仕事の魅力です。

職場の雰囲気はどうですか?

年齢や経験年数は異なりますがコミュニケーションが密にとれるいい職場です。 職員の雰囲気がいいのはもちろんですが、利用者さん含めて全体的な雰囲気がよいと感じています。 何が自分に足りていないかなども聞きやすい職場なので、現場や人間関係を通して経験を積みやすいと感じています。

これまでがんばってきた
ことはなんですか?

人と同じ仕事をしないように心がけていました。 新人育成のマニュアル整備や、気づきにくい部分をサポートしたりなど、自分にできることを常に考えています。 うまくいかないこともあるんですが、その部分についてはチームワークで乗り切れる工夫をしています。 アシスト高町は10年目で全面リニューアルを行いました。 職員を中心に普段の気づきからリニューアルのポイントなどをあらいだし、利用者さんの過ごしやすい環境を整えられるよう職員全員で意見を出しあってのリニューアルでした。 ながおか医療生協は職員の声をしっかりときいてくれるので、改善提案も行いやすく、さまざまなことに挑戦ができています。 この仕事はすべてが人なので、常に変わっていくものだと思っています。 人の気持ちを大切にしながらよくなるようにこれからも取り組んでいきたいです。

オフの過ごし方を
教えてください

自分の生活も大切なので、オフは家族など大切な人と過ごします。 『生活ができて、はじめていい仕事ができる』ということを法人としてもいってくれているので、心置きなく家族と過ごし、リフレッシュしています。

これから入社を
考えている方へ

ながおか医療生協には明るく楽しいどんな些細なことも聞いてくれる先輩がたくさんいます。 地域の方との活動も多く、楽しみながらいいまちづくりもできるのが魅力です。 ぜひ一緒に楽しく働きましょう!

グループホームにこにこ
介護職員

柳 素子

R2.4入職

小規模法人で事務の契約社員をしたのち、子育てがひと段落したため正社員として働くため入職。コミュニケーションが得意で、前職とは真逆のにぎやかで人がたくさんいる今の環境だからこそ、困りごとも笑顔で乗り切っていけるポジティブさを持つ。日々の家事と業務をこなしながら介護福祉士の資格取得を目指し奮闘中。

就職したきっかけは
なんですか?

これまで働いていたところは契約社員での勤務だったのですが、子育ての手が離れ、正社員として働きたいと思い入職しました。もともとコミュニケーション能力には自信があったので、コミュニケーション能力を生かした仕事をしたいと考えて求人を探していたところ介護の仕事があったのがきっかけです。

現在のお仕事の内容は?

午前中は利用者様のトイレのパット補充、リネン交換、部屋の掃除、洗濯、お茶出し、生活機能やバイタルのチェック、記録、口腔ケアセットの準備、入浴。午後は利用者様の食事が終わったら口腔ケア、おやつの準備、レクリエーション、夕食の準備などをしていきます。合間に利用者様とコミュニケーションをとったり、職員は交代で少しずつ休憩に入ります。日勤の場合は8:30出勤です。その都度何を担当するかは職員間で調整しながら臨機応変にすすめています。

夜勤はどんなお仕事を
していますか?

夜勤は16時30分に出勤で次の日の9時までの勤務です。夕食からはじまり、夕食後の口腔ケア、その後利用者様はお部屋に戻られます。その間にさまざまな業務をして1時間半程度の仮眠を交代でとります。3時に軽く朝ごはんを食べて4時ぐらいから朝の準備。5時ぐらいには起きてくる利用者様がいらっしゃるので、7時半の朝ごはんまでの間にお席についていただけるように着替えやお洗濯などいろいろな準備をします。私の場合は体力的な負担を感じることはなく、生活リズムにもあまり影響は感じていません。

やりがいはなんですか?

利用者様に「ありがとう」って言われるときです。毎回「ありがとう」と言ってもらえるので「こちらの方がありがとうございます!」といつも思っています。同じことの繰り返しのようで全く違う毎日なので、毎日やりがいを感じています。

これまでに困ったことを
どう乗り越えてきましたか?

新しい利用者さんが来るときは少し不安ですね。他にも「利用者様に怪我をさせないように…」と不安になることはありましたが、慎重に接するなどして少しずつ慣れていきました。ポジティブな性格なのもありますが、職場の雰囲気的にとにかく笑顔でいたらなんとかなる!とおもって頑張りました。まだ直面していない問題などもあるとは思うのですが、困ったことはベテランの先輩からサポートを受けられますし、自分でもマニュアルを確認したりしているのであまり不安はありません。

これから入社を
考えている方へ

チャレンジしたい気持ちが少しでもあればぜひチャレンジしてください!私も未経験なので、未経験の方も安心してください。明るくて、コミュニケーションが好き、お年寄りが大好きな方ならやりがいが感じられる職場だと思います。

グループホームにこにこ
介護職員

高橋 知子

R1.10入職

もともと介護職につきたいと思いつつも高校卒業後は接客業に就いた後に、将来のことを考え長く働けるなどの理由から入職。人と接するのが好きで、どんなことにもまっすぐ向き合う真面目さゆえによく悩んでしまうものの、周囲に相談しながらひとつひとつ乗り越えて成長している。今後は介護福祉士の資格を取得して一つステップアップを目指す。

就職したきっかけは
なんですか?

人と接することが好きだったこともあり、高校卒業したばかりの頃は「介護の仕事に就きたい」と考えていました。いろいろな理由で介護の仕事ではなく接客業で働いていたのですが、自分の父母も高齢になり介助が必要になってきたことや自分の年齢などを考え、より人の支えになる仕事がしたいと思い正社員を希望して入職しました。70歳まで働けるというのも決め手の一つでした。

現在のお仕事の内容は?

大きく言うと利用者様の生活のお手伝いです。入浴介助や排せつ介助、食事のお手伝いや利用者様とのコミュニケーションといった仕事がメインです。通常の勤務のほか、早番、遅番、夜勤など利用者の方の生活に寄り添ったシフト勤務で働いています。

職場の雰囲気はどうですか?

職員間の雰囲気はとてもいいです。私は無資格での入職なのですが、先輩方がとても親切で相談しやすいと感じています。とても温和な方が多く、忙しい中でもわかりやすく説明してくださるので居心地がとてもよく、働きやすいです。

業務を通じて成長したと
感じていることは何ですか?

コミュニケーションスキルがあがってきたことです。資格もなく知らない知識も多いのでまだまだ自信が足りないところはありますが、年数を重ねての経験や、利用者様とのコミュニケーションにはだいぶ慣れてきました。先輩方の姿を見ながら学ぶことはまだまだ多いです。

印象的なエピソードは
ありますか?

具体的にこれが!というものはないのですが、利用者様の若いころのお話や、自分たちが知らないことなどを聞かせていただいているのが印象に残っていることです。お風呂に入っているときや、一対一になったときなどに思い出のお話しを聞かせていただけるのが、利用者様との距離が縮まっていると感じるのがとても嬉しいです。

これから入社を
考えている方へ

年齢関係なく、介護に興味がある方であればやりがいのある仕事です。グループホームはコミュニケーションが多い職場なので、お年寄りと接するのが好きな方には向いている職場なのではないかと思います。一人でコツコツやる仕事ではないので職員や利用者様とコミュニケーションをとりながら人と関わることを楽しんで一緒に働いてもらえると嬉しいです。