通所リハビリ事業所の介護予防トレーナー
業務内容 | 診療所併設の通所リハビリ事業所において、利用者の運動指導と介護業務に取り組んでいただく他、体力をつけたい・元気でいたいと考えている40代から70代の方に向けた介護予防教室で、「健康づくり」を目的とした介護予防事業のインストラクターとして指導を行っていただきます。 |
---|---|
募集学科 | 不問 |
応募資格 | 2024年卒業予定の大学院生・大学生・短大生・専門学校生及び卒業後3年以内の方 ※以下のいずれかの資格をお持ちの方(取得見込み含む) ・健康運動指導士 ・健康運動実践指導者 |
賃金 | 167,000円(大卒192,000円) |
諸手当 | ○共済手当 1,800円(一律支給) ○処遇改善手当 8,100円~16,100円 ○通勤手当 全額支給 ○世帯主手当(本人が世帯主の場合) ○家族手当 |
昇給 | 年1回(3,000円~6,000円) |
賞与 | 年3回(2.8ヶ月分/2022年度実績) |
就業場所 | 当法人が運営する以下の各事業所にて勤務していただきます ○長岡市前田 ○長岡市西新町 ○長岡市高町 ○長岡市笹崎 |
就業時間 | 8:30~17:00(休憩60分) 8:30~12:30(土曜日 ※月2回程度) |
休日 | 週休二日制(勤務割表による) 年間休日数115日(2023年度) 年次有給休暇 12日・時間有休制度あり |
福利厚生 | 各種社会保険制度完備 出産休暇・育児休業・介護休業制度・医療費助成金制度 定年制65歳(70歳までの再雇用制度あり) 退職金制度有(支給資格:勤続5年以上の方) 企業年金制度あり 通勤費上限なしで支給 借上社宅制度 |
教育研修 | 入職後研修後、3か月、6ヶ月、1年のタイミングで改めて研修を行い、皆さんが一人前になるまでしっかりご指導します。また介護福祉士資格取得の支援制度をがあります。 |
採用実績校 | 新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、新潟大学、日本歯科大学、東北福祉大学、東京福祉大学、日本社会事業大学、敬和学園大学、淑徳大学、新潟県立大学、晴陵リハビリテーション学院、長岡こども福祉カレッジ、長岡こども・医療・介護専門学校、長岡介護福祉専門学校あゆみ、長岡崇徳福祉専門学校、日本ビジネス公務員専門学校、アップルスポーツカレッジ、新潟柔整専門学校 |
選考方法 | 適性試験、面接 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
求める人物像 | ながおか医療生活協同組合は、往診から訪問、通所、小規模入居施設までの充実を図り、利用者の皆様がたとえ障がいを持っても、住み慣れた地域で生活をつづけられるような医療・福祉サービスの展開を目指しています。 また、郊外に大きな施設を作るのではなく、小規模でいろいろな機能を兼ね備えた施設を各地域につくり、地域住民の皆様と力を合わせ運営できることを願っています。 若手職員も多く、活気溢れる職場です。 ながおか医療生活協同組合の目的を理解し、地域と共に生き、共に力を合わせて活動できる、バイタリティ溢れる方を待っています! |
過去3年の新卒採用者数(男女別) | 2022年 男性3名/女性7名 2021年 男性4名/女性3名 2020年 男性1名/女性2名 |
前年度の所定外労働時間(月平均) | 2.75時間(2022年度実績) |
前年度の有給休暇平均取得日数 | 平均取得日数 14.6日(2022年度実績) |
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体) | 52% |